「アメリカン・エキスプレス」は、ほかのクレジットカードブランドとは一線を画する存在です。
何よりもステータス性が高く「一枚は持っておきたい!」という人も多いのではないでしょうか。
提携カードなら年会費無料のものもありますが、本当にステータス性が高いのはアメリカン・エキスプレスが発行しているカードです。
例えば一般カード(グリーンカード)でも、そのサービス内容はほかのゴールドカードを超えるほど。
今回紹介する7枚のカードは、どれもアメリカン・エキスプレス発行のカードです。
海外旅行で便利・安心なサービスを中心に、各カードの特徴をご紹介しますので、自分にぴったりのカードを見つけてみてください。
家族の保険やショッピングプロテクションは全カードに
今回紹介する7枚のカードには、共通で付いているサービスがありますので先にご紹介しておきましょう。
- 海外旅行保険は家族の分まで補償
- 日本国内・ハワイの空港ラウンジ利用
- 手荷物無料宅配サービス(往復・または空港からの片道)
- 旅行先での日本語サポート
- ショッピングプロテクション(購入後90日間の破損や盗難を年間500万円まで補償)
- 会員限定イベントへの招待
これらは他社ではゴールドカードやプラチナカードのサービス内容ですが、どのカードにも付いているというのはアメリカン・エキスプレスならではですね。
それでは、個別に各カードの特徴を見ていきましょう。
ゴールドカードレベルのサービスが充実した「アメリカン・エキスプレス・カード」
年会費 | 13,200円(税込) |
---|
アメリカン・エキスプレスのカードというと、このグリーンのカードデザインが有名ですよね。歴史ある伝統のカードです。
どんな人におすすめのカード?
少額の利用でポイントが貯まる(100円ごとに1ポイント)から、毎日のショッピング用にも利用したいカード。さらには充実した毎日を送れるよう多彩なエンターテイメントサービスも充実。定期的に映画や観劇などを楽しみたい人にもぴったり。
また海外旅行の際も、空港ラウンジの利用や手荷物宅配サービスなど、快適優雅に楽しめるサービスが付いています。海外旅行が趣味、と言う人にもおすすめです。
海外旅行保険は利用付帯
事故死亡・後遺症 | 5,000万円 |
---|---|
傷害・疾病治療 | 100万円 |
携行品損害 | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
傷害・疾病治療(家族) | 100万円 |
携行品損害(家族) | 30万円 |
特記事項 | 海外旅行保険は利用付帯 |
海外旅行保険は利用付帯。事前に旅行代金等をカードで支払うと保険適用になります。
利用する可能性の高い、傷害・疾病治療費が100万円、と少し補償額が低めなのが残念です。海外旅行の際は、ほかの保険への加入か、別のカード保険で補償を上乗せするのがおすすめです。
上級の空港ラウンジが格安で利用可能
国内外1200カ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス」に無料で登録できるのが高ポイント。一般のラウンジよりも上級のラウンジで、待ち時間を楽しく優雅に過ごせます。(利用料は32ドルかかります)
また、スーツケース1個を無料で配送してくれる「手荷物無料宅配サービス」が往復でついているのも嬉しい点です。
そのほか、空港パーキングを割り引きで利用できるサービスなど、海外旅行の際には充実のサービスが受けられます。
エンターテイメントのサービスが充実
そのほか、ゴルフのコースを予約してくれる代行サービスや、新国立劇場や、ジャズ・ソウル等のアーティストが出演するクラブ「コットンクラブ」で特典が受けられたり、チケット販売サイト「イーチケット」では様々なエンターテイメントのチケットを先行で購入できるサービスも。
趣味の幅を広げ毎日の生活を充実させてくれるサービスが盛りだくさんです。
さらにワンランク上のサービスとステータス「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」
年会費 | 31,900円(税込) |
---|
アメックス・ゴールド=憧れのカード、という人も多いのではないでしょうか。
最近では年会費の安いゴールドカードがたくさん発行されていますが、一目でわかるこのアメックス・ゴールドのステータス性は抜群です。
国内はもとより海外でも、「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを出したら丁寧に対応してもらえた」など、信頼の証となっています。
どんな人におすすめのカード?
各種優待や旅行・エンターテイメントサービスが充実した内容で上質な暮らしを楽しめるカードです。
アメックスの一般カード(グリーンカード)よりワンランク上のエンターテイメントや趣味に時間をかけたい人に、海外旅行が大好きで頻繁に旅行をする人におすすめしたいカードです。
海外旅行保険は利用付帯だが補償額は十分
事故死亡・後遺症 | 1億円 |
---|---|
傷害・疾病治療 | 300万円 |
携行品損害 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円 |
賠償責任 | 4,000万円 |
傷害・疾病治療(家族) | 200万円 |
携行品損害(家族) | 50万円 |
アメックス・ゴールドも、旅行代金等をカードで支払っていることが保険の適用条件です。カード支払いしていれば申し分ない補償内容になっています。
またこのゴールドカードは家族カードが1枚年会費無料で作れるのも大きな利点。
もちろん、旅行に同行する家族も安心の補償が受けられます。
上級ラウンジを無料で利用可能
国内外1200カ所以上の上質な空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス」に本人はもちろん、家族カード会員も無料登録できます。しかもゴールドカードは、年間2回まで無料でラウンジ利用が可能。空港での待ち時間を楽しく優雅に過ごせるのが嬉しいですね。
そのほか、スーツケース1個を無料で配送してくれる「手荷物無料宅配サービス」(往復利用可能)や、空港パーキングを割り引きで利用できるサービスなど、旅を便利に楽しくしてくれるサービスが充実しています。
レストランでの割引特典が豊富
一般カード(グリーンカード)のサービスに加えて、なかなか手に入らない貴重なワインの紹介等のサービス「ゴールド・ワインクラブ」や、公開前の映画の試写会に参加できる「メンバーシップ・プレビュー」、レストラン優待など、更に充実したエンターテイメントサービスを提供してくれます。
特に人気なのは「ゴールド・ダイニングby招待日和」。指定ダイニングで2名分のコース料金が、1名分のコース料金で楽しめるという、かなりお得で価値あるサービスです。
航空会社に縛られず各社のマイルが3倍たまる「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」
年会費 | 11,000円(税込) |
---|
対象航空会社27社の航空券や対象旅行代理店15店の指定旅行商品の購入で、ポイントが3倍(100円=3ポイント)貯まるカードです。
どんな人におすすめのカード?
旅好きの人に、仕事で海外へ渡航することが多い人に。
航空会社にこだわりがなく、年間の渡航回数が多い人におすすめしたいカードです。
海外旅行保険はまあまあ
事故死亡・後遺症 | 2,000万円 |
---|---|
傷害・疾病治療 | 100万円 |
携行品損害 | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
傷害・疾病治療(家族) | 100万円 |
携行品損害(家族) | 30万円 |
特記事項 | 海外旅行保険は利用付帯 |
海外旅行保険は利用付帯なので、事前にカードで旅行費用の決済が必要です。
保険内容としては、ただ少し物足りなさが残る内容。
というのも、傷害・疾病の補償額が100万円しかありません。海外では医療費が高額なので、200万円は備えたほうが万全です。
マイルが貯まるので、海外旅行用として保有したいカードですが、こと保険に関しては、別の保険付帯のカードも持って行き補償内容を上乗せするのがおすすめです。
手荷物・航空便遅延の補償サービスは貴重
渡航機会が多い人にはうれしい「手荷物紛失・遅延補償」と「航空便遅延補償」サービスが付いています。旅行に行く機会が多い人ほど、トラブルに遭遇する回数も多くなります。もしもの時に安心ですね。
しかしその反面、一般カード(グリーンカード)には付いている、無料ポーターサービスや空港クロークサービスなどはこちらのカードには付いていません。
安心・安全に備えるサービスはプラスして、快適に過ごすための贅沢なサービスは抑えめにしている印象です。
マイラーのためのカード
海外旅行に付随するサービス以外については、アメックスのカードとしては特典が少なめです。
グリーンの一般カードやアメックスゴールドカードのように、毎日の生活も充実させてくれるカードとは違い、はっきりとマイルを貯めるカード、という点に特化したカードと言えるでしょう。
航空会社に縛られず各社のマイルが5倍もたまる「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード」
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
年会費 | 38,500円(税込) |
---|
対象航空会社27社の航空券や対象旅行代理店15店の指定旅行商品の購入で、ポイントが5倍(100円=5ポイント)貯まるカードです。
マイルを貯めることに特化した、スカイ・トラベラー・カードのゴールドカード版、という位置付けです。
どんな人におすすめのカード?
年会費が38,500円(税込)と高額ですが、年間で50万円以上公式サイトや空港カウンターで航空券を購入する人には、マイルの獲得ポイントを考慮すると十分年会費分はペイできるカードです。
貯まったマイルは有効期限が無期限なので、1ポイント1円として次の旅行で利用が可能。
年間何度も海外に行く旅行好きの人に。仕事で海外出張が多い人に。世界中を旅する人におすすめしたいカードです。
海外旅行保険はまあまあ
事故死亡・後遺症 | 5,000万円 |
---|---|
傷害・疾病治療 | 100万円 |
携行品損害 | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
傷害・疾病治療(家族) | 100万円 |
携行品損害(家族) | 30万円 |
特記事項 | 海外旅行保険は利用付帯 |
他のアメックスのカード同様、こちらも利用付帯になっています。
年会費が38,500円(税込)にも関わらず、補償内容が物足りないのが残念。一番使う可能性が高い、疾病・治療費が100万円しかありません。
海外の医療費は日本と比較すると驚くほど高額です。例えば盲腸で入院なんてことになったら150万以上かかることも。200万円は備えておきたいので、旅行保険用には他のカードも持って補償額を上乗せするのがおすすめ。
手荷物・航空便遅延の補償サービスで安心
こちらもスカイ・トラベラー・カード同様、「エアポート送迎」、「無料ポーター」、「空港クローク」サービスといった快適に旅行を楽しむサービスは省き、その代わりにもしもの時に安心な「手荷物紛失・遅延補償」、「航空便遅延費用補償」サービスが付いています。
どこまでもマイルに特化したカード
こちらもスカイ・トラベラー・カード同様、エンターテイメントサービスなどはそれほど充実していません。あくまで、マイルを早くお得に貯めるためのカード、と言えるでしょう。
国内外のホテルで優雅な時間が味わえる「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | 34,100円(税込) |
---|
このカードの最大の特徴は、世界約100ケ国・1,300以上のホテルでスターウッド プリファード ゲスト「ゴールド会員資格」を獲得できる点です。
レイトチェックアウト時間の延長が可能だったり、チェックイン時の空き状況でより良い部屋にアップグレードしてもらえたり、チェックイン時にウエルカムギフトがもらえたりと、ホテル滞在時に数々の特典を利用できます。
また、毎年カード継続時にSPGホテル無料宿泊券ももらえますが、利用できるホテルには豪華ホテルも含まれており、その宿泊代だけで年会費分がペイできることも。
どんな人におすすめのカード?
国内外問わず旅行することが多く、旅行ではホテルを重視する人。滞在中は、最高レベルのサービス・サポートで贅沢な時間を過ごしたい人におすすめのカードです。
海外旅行保険は利用付帯だが補償額は十分
事故死亡・後遺症 | 1億円 |
---|---|
傷害・疾病治療 | 300万円 |
携行品損害 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円 |
賠償責任 | 4,000万円 |
傷害・疾病治療(家族) | 200万円 |
携行品損害(家族) | 50万円 |
海外旅行保険の内容については、「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」と同等レベル。事前に旅行代金等の支払いにカードの利用が必要ですが、補償額は申し分ない内容です。
空港ラウンジ以外の海外サービスはほとんど付いている
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと比べて、上級ラウンジが使えるプライオリティパスの特典がない一方で、ほかのサービスはより充実しています。
無料ポーターサービスや、空港クロークサービスなどに加えて、手荷物紛失・遅延補償、航空便遅延費用補償も付いていて、空港でも、優雅で快適な時間を過ごせるようサポートしてくれます。
ANAマイラーにおすすめ!搭乗でもショッピングでもマイルが貯まる「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」
年会費 | 7,700円(税込) |
---|
普段のショッピングなどの利用で、100円につき1ポイントと貯まり、貯まったポイントは1,000ポイント(=1,000マイル)単位でANAマイレージクラブのマイルに移行が可能です。
ANAグループでの利用では、通常の1.5倍マイルが貯まり、またフライトボーナスとして、ANAグループ便の利用では、通常のフライトマイルにプラスして、搭乗ごとにボーナスマイル(区間基本マイレージの+10%)がもらえます。
ANA国内線に搭乗の際にはスキップ予約(予約・購入・座席指定)可能で空港での搭乗手続きが不要なのも高ポイントです。
どんな人におすすめのカード?
毎日の生活でもANAマイルに移行可能なポイントが貯まるので、旅好きのANAマイラーにおすすめのカードです。
海外旅行保険はそこそこ
事故死亡・後遺症 | 3,000万円 |
---|---|
傷害・疾病治療 | 100万円 |
携行品損害 | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
傷害・疾病治療(家族) | 100万円 |
携行品損害(家族) | 30万円 |
特記事項 | 海外旅行保険は利用付帯 |
アメックスの中では年会費が安いカードながら、その補償内容は決して悪いものではありません。
ただ旅行先で一番使う可能性が高い、疾病・傷害治療費が100万円と少し足りない補償額(海外での治療費等は驚くほど高額になることがあるので、200万円は備えたいところ)なので、足りない分は、他の保険付帯のカードを持って、補償額を上乗せするのが良さそうです。
海外旅行サービスは最低限
こちらも、空港ラウンジの利用と手荷物無料宅配サービス(帰国時のみ)など、最低限付いていて欲しいサービスは付いていますが、他のアメックスのカードと比較するとかなり少なめです。とは言え、年会費を考えると、満足レベルではないでしょうか。
特にアメックス一般カードに見られるような充実したエンターテイメント等のサービスはほどんど付いていません。ANAマイルを貯めるためのカード、という特徴が際立ったカードです。
デルタの上級会員になれてマイルがどんどん貯まる「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード」
年会費 | 13,200円(税込) |
---|
デルタ航空と提携発行するカードで、100円利用ごとに、通常1マイルが貯まります。
デルタ航空での利用では、通常の2倍マイルが貯まり、カード入会・継続ボーナスマイルがもらえるなど、スカイマイル特典が満載のカードです。
しかし、なんと言っても最大の特徴は、デルタ航空スカイマイルの上級会員資格「シルバーメダリオン」がカード入会で自動に付与されることです。
優先チェックインや優先搭乗、優先空席待ち等々、数々の特典を受けることができます。
どんな人におすすめのカード?
デルタ航空をよく利用し効率よくマイルを貯めたい人、デルタ航空で最高レベルのサービスを受けたい人におすすめのカードです。
海外旅行保険はそれなり
事故死亡・後遺症 | 5,000万円 |
---|---|
傷害・疾病治療 | 100万円 |
携行品損害 | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
傷害・疾病治療(家族) | 100万円 |
携行品損害(家族) | 30万円 |
特記事項 | 海外旅行保険は利用付帯 |
アメックスの一般カード(グリーンカード)と同等レベルの補償内容。
同じく利用付帯で、疾病・治療費が100万円の補償がなのが残念な点です。
こちらも、海外旅行の時には、他の保険付帯のカードも一緒に持って、補償額を上乗せ出来るようにしたいですね。
海外旅行サービスは一般カードと同じ
こちらについても、空港ラウンジ「プライオリティパス」はもらえませんが、それ以外はほぼ一般カード(グリーンカード)と同じ内容で、充実したサービスを受けられます。
エンターテイメント等のサービスは特に充実しておらず、デルタ航空のマイルを効率よく貯め、デルタ航空利用の際に最高レベルのサービスを受けられるカード、といった位置付けです。